鎌玉のよしなしごと

日々のよしなしごとをつぶやいているだけ。由無し言(とりとめもない話)か、良しな仕事(nice job!)かは、あなた次第。

第7回とくしまOSS勉強会 柴田芳樹さん講演メモ

遅くなりましたが、3/20(金)に開催された 第7回とくしまOSS勉強会 の講演内容のメモについて記します。
年度末の忙しい時期ということもあり、出席できなかった人も多く、当日キャンセルされた方もおられましたので、このメモで何らかの知見を共有できれば幸いです。
なお、自分なりの解釈が入っていて、元の内容の真意をくみ取れていないことがあると思われますので、ご注意ください。

下記の書籍のリンクには、株式会社はてなAmazonアフィリエイトが埋め込まれています。*1
柴田さんのサイト 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata):So-netブログ から購入いただくと、売上の一部が柴田さんに回りますので出来れば購入時はそちらをご利用下さい。
また、出版社からDRMフリーの電子書籍が出ている書籍もありますので、DRMフリーの書籍を探す方は DRMフリーのIT系電子書籍販売サイト一覧(日本語版)を参照してください。

講師の柴田芳樹さんについて

柴田芳樹さんは、『Effective Java』『APIデザインの極意』などの技術書を翻訳されていることや、『プログラマー“まだまだ”現役続行』等の著書やブログにおいて「ソフトウェアエンジニアとしての心得」を説かれていることで高名な方です。

EFFECTIVE JAVA 第2版 (The Java Series)

EFFECTIVE JAVA 第2版 (The Java Series)

プログラマー”まだまだ”現役続行 (技評SE選書)

プログラマー”まだまだ”現役続行 (技評SE選書)

スタッフとして参加した DevLOVE四国2013というIT開発者を対象としたイベントで、講演者を決める際に候補者として柴田さんの名前が挙がったことがあります。
柴田さんは、 オープンセミナー2011@香川( オープンセミナー2011@香川(2):柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata):So-netブログ ) で講演されていて、その講演がたいへん面白かったとのことが理由です。
そのときは、同じ開催地(DevLOVE四国2013も高松)での再演となるのが難点となり、別の方々(Oracleの寺田佳央さんたち)に講師を依頼しました。

しかし、柴田さんのブログは時々読んでいて、一度お話をお伺いしたいと常々思っていました。
今回、とくしまOSS普及協議会の事務局から講演者の要望を聞かれたときにお名前をお出ししていて、運良く話を聞ける機会をいただけました。


ちなみに柴田さんは、かつてJustsystem*2に勤務されていて、徳島に住まれていたことがあります。
Justsystem時代は、100% Pure Javaアプリケーション『一太郎Ark』*3の開発などに携われていたとのことです。

ソフトウェアエンジニアの心得

一人前になるには10年

ソフトウェアエンジニアとして一人前になるには何年かかるかとの問いかけに対して「10年を要する」という言葉が引用される。
しかし、漫然と10年を過ごすのでは無く、10年の間、継続的に学んで実践していることが必要。
普通の人は2,3年で仕事を覚えて、そのときの知識のまま、仕事を続けてしまう。
仕事の内容が変わらないのならば、それで通用するが、継続的な学習をしていかない限り、ソフトウェアエンジニアとしての仕事は続けていけない。

最近のソフトウェア開発ツールでは、リファクタリング機能など便利な機能がついているので、積極的に使っていくべき。
そして、エンジニアは、もっとクリエイティブな部分に集中すべきである。
それは、ソフトウェア設計である。

読みやすいコードを書く

ソフトウェアエンジニアの責任は何年も使われ続けるビジネス資産を作り出すことである。
何年も使われ続けるビジネス資産となるのは読みやすく保守しやすいコードである。
読みづらく保守できないコードは、資産ではなく、いつまでも不具合が消えず、機能の追加・変更もできない負債である。
初心者だからと言って、汚いコードを書くことが許される訳ではない。
【筆者参考リンク】 技術的負債 - Qiita

そこで、重要となるのがコーディング標準である。
理解しやすく統一されたスタイルのコードを書くために必要となる。

自分しかメンテナンスできないコードを書いていたら、そのプロダクトを他の人に引き継げず、新しいプロダクトに関わることができなくなり、結果的に自分のキャリアパスを狭めることにも繋がる。
【筆者注】プロダクトよりもフレームワークの流行/廃りのサイクルが短くなっていると感じられる今日において、1つのプロダクトを抱え込むよりも多様なプロダクトに関わって経験を積んだ方が現役ソフトウェアエンジニアとしてのキャリアを詰めるなぁと感じました。

読みやすいコードを書くための参考文献『レガシーコード改善ガイド』

レガシーコード改善ガイド (Object Oriented SELECTION)

レガシーコード改善ガイド (Object Oriented SELECTION)

レガシーコードとは、テストのないコードである。
ネーミングは設計の中心である。
【筆者参考リンク】翻訳書「レガシーコード改善ガイド」の注目トピック:CodeZine(コードジン)

時間が経つとコードは腐り、品質は低下する。
コードに手を入れるときは、必ず綺麗にすることを心がけることが大切である。
具体的には、変数名を実態にあったものに変更したり、大きすぎる関数を分割したり、判定文を再設計したりする。
継続した改善こそが、プロとしての本質的な部分ではないでしょうか?

論理的思考

バグは、自然に消えてしまうことはない。
バグは、原因から論理的に説明しなければダメ。
デバッグするときは、まず仮説を立てること。
※ただし、知識がないと、キッチリした仮説は立てられない

継続した学習

ソフトウェア業界で取り残されないようにするには、常に学習していくこと。
ソフトウェア技術は3~5年で古くなる。

学習するには、良い本を読むこと。何十年もの見識を短い時間で学ぶことができる。
海外で、どのような良書があるかは、Jolt Awards http://www.drdobbs.com/joltawards *4 の候補作をチェックしている。

【筆者注】以下、推薦図書。ソフトウェア開発の名著を数多く翻訳して出版していた桐原ピアソンが倒産したために絶版が多いですが、ここで英語の原著を読むのも一興かもしれません。

推薦図書(読みやすいコードを書く)
  • CODE COMPLETE 第2版

Code Complete 第2版 上 完全なプログラミングを目指して

Code Complete 第2版 上 完全なプログラミングを目指して

Code Complete 第2版 下 完全なプログラミングを目指して

Code Complete 第2版 下 完全なプログラミングを目指して

  • プログラミング作法

プログラミング作法

プログラミング作法

  • Clean Code

Clean Code アジャイルソフトウェア達人の技

Clean Code アジャイルソフトウェア達人の技

  • 実装パターン(日本語版は絶版中)

実装パターン

実装パターン

新装版 リファクタリング―既存のコードを安全に改善する― (OBJECT TECHNOLOGY SERIES)

新装版 リファクタリング―既存のコードを安全に改善する― (OBJECT TECHNOLOGY SERIES)

  • リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック

リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)

リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)

推薦書籍(実践する開発者)

達人プログラマー―システム開発の職人から名匠への道

達人プログラマー―システム開発の職人から名匠への道

  • 作者: アンドリューハント,デビッドトーマス,Andrew Hunt,David Thomas,村上雅章
  • 出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション
  • 発売日: 2000/11
  • メディア: 単行本
  • 購入: 42人 クリック: 1,099回
  • この商品を含むブログ (349件) を見る

  • ソフトウェア職人気質 (日本語版は絶版中)

ソフトウェア職人気質―人を育て、システム開発を成功へと導くための重要キーワード (Professional Computing Series)

ソフトウェア職人気質―人を育て、システム開発を成功へと導くための重要キーワード (Professional Computing Series)

  • 作者: ピートマクブリーン,McBreen Pete,村上雅章
  • 出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション
  • 発売日: 2002/03
  • メディア: 単行本
  • 購入: 4人 クリック: 85回
  • この商品を含むブログ (63件) を見る

アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣

アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣

  • アプレンティスシップ・パターン ―徒弟制度に学ぶ熟練技術者の技と心得

アプレンティスシップ・パターン ―徒弟制度に学ぶ熟練技術者の技と心得 (THEORY/IN/PRACTICE)

アプレンティスシップ・パターン ―徒弟制度に学ぶ熟練技術者の技と心得 (THEORY/IN/PRACTICE)

Clean Coder プロフェッショナルプログラマへの道

Clean Coder プロフェッショナルプログラマへの道


新しい技術を学習していく一方、何年経過しても陳腐化しない『コンピュータの基礎知識』を習得しておくことも重要

  • ハードウェア
    • コンピュータの基本動作原理、CPUの基本構造、メモリ回路、割込動作など
  • OS
    • LinuxなどのOSの基本的な仕組み
  • データ構造とアルゴリズム
    • リスト、木構造、ハッシュテーブル、探索、計算量(オーダ)など

『プログラミング作法』の第2章の内容程度は必須

ソフトウェアエンジニアは、特別な技術に執着するのでは無く、多くの技術の道具箱(オブジェクト指向UMLデザインパターン、マルチ・スレッドプログラミング、データベース技術など)の中から、与えられた問題に対して適切な道具を使って解決することが重要。
そのためには、その道具の使い方を熟知しておくことが必要。

1度にすべての道具を増やすことはできないので、新しいプロジェクトを経験するごとに道具箱の中味を増やしていくことが必要。
数年ごとに新しいプロジェクトに移った方が良い。

英語力

最新技術や上級者向けの情報は英語しか情報がない。
技術の継続学習と同様に、あるいは、それ以上に、英語力を身につけるための継続学習が必要。
http://yshibata.blog.so-net.ne.jp/search/?keyword=英語力

コミュニケーション力

よくエンジニアの会話で、相手に対して同じ説明を繰り返すことがあるが、相手が理解していないと感じた場合には、相手が理解できる内容・用語・比喩に切り替えて説明しよう。
相手の説明をきちんと理解できない場合に、相手が何を言いたいのかを逆に質問して、正しくコミュニケーションを取ろう。yshibata.blog.so-net.ne.jp
yshibata.blog.so-net.ne.jp

朝型(「朝活」)の勧め

yshibata.blog.so-net.ne.jp

ソフトウェア・スキル・インデックス

ソフトウェア開発のながい道のり(The Long Road)を、管理職になることなく歩んでいくという観点からソフトウェア・スキル・インデックス(Software Skill Index)として、ソフトウェア技術者のレベルを分類しています

http://yshibata.blog.so-net.ne.jp/2010-01-11
  • 上級職人以上は、常に学習を継続している
  • 名人、匠では、職人育成もその活動の一部である
  • 名人、匠では、会社内での評価には限界があり、社外からの評価を得る必要がある

たいていのエンジニアが、仕事について5年ぐらいで学習しなくても開発「業務」をこなせているため、学習意欲を失ってしまう。
学習しないため、技術進化のスピードについていけず、技術力は年々落ちていく。

「型」覚えずして上達なし

yshibata.blog.so-net.ne.jp

守破離(しゅはり)は、日本での茶道、武道、芸術等における師弟関係のあり方の一つ。日本において左記の文化が発展、進化してきた創造的な過程のベースとなっている思想でもある。
まずは師匠に言われたこと、型を「守る」ところから修行が始まる。その後、その型を自分と照らし合わせて研究することにより、自分に合った、より良いと思われる型をつくることにより既存の型を「破る」。最終的には師匠の型、そして自分自身が造り出した型の上に立脚した個人は、自分自身と技についてよく理解しているため、型から自由になり、型から「離れ」て自在になることができる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%88%E7%A0%B4%E9%9B%A2
学んで思わざれば則(すなわ)ち罔(くら)し、思うて学ばざれば則ち殆(あやう)し

学んでも考えなければ物事は鮮明にならない。考えても学ばなければ独断に陥って危険だ

Java SE 8オーバービュー

OSS勉強会ということもあり、残りの短い時間で、最新のJava SE 8の仕様を駆け足で紹介してくださいました。yshibata.blog.so-net.ne.jp

DRMフリー版book.impress.co.jp

他言語の仕様追加のスピードに比べ、Javaは停滞していると感じていました*5 が、ここに来て進化の力強さを感じました。


Javaは既に終わっているという風潮もありますが、それは最新仕様に追随していかないエンジニア側に問題があるんじゃないかと感じてツイートしました。
f:id:kamatamadai:20150405215512j:plain
https://twitter.com/kamatamadai/status/578940317920989184


ただ、柴田さんご自身は、Go言語をメインに扱っていくそうです。yshibata.blog.so-net.ne.jp
yshibata.blog.so-net.ne.jp

以上

*1:筆者は今のところ、アフィリエイトをやっていません

*2: 今は東京の会社になってしまった

*3:プラットフォームに依存しないJava環境の良さをフルに活かすことにこだわった先進技術の息づいた新世代ワープロ http://www.justsystems.com/jp/software/dt/ark/

*4:コンピュータ業界のオスカー賞

*5:筆者自身がJavaを最近さわっていなかったというのもあります

四国における2015年4月のIT勉強会一覧

【4/4(土)徳島】ロボカップコース開講事前説明会

 プログラミングスクール ナイン
 https://www.facebook.com/events/731062390326117/
 "小学生から参加できる自律型ロボットによるサッカー競技を用いて、ロボットの基礎学習の場を通じて、プログラミング技術はもちろん競争の先にある協調を目指す"

【4/4(土)愛媛】Scratchでゲーム開発コース

 テックプログレス石井教室
 http://www.tech-progress.net/free
 対象:小学1年生〜6年生

【4/11(火)愛媛】【AEDラボ】今年こそは確定申告をカンタン!ラクラク!に終わらせるためのフリーランスのfreee活用講座

 https://www.facebook.com/events/1427434110886107/
 「全自動のクラウド会計ソフトfreee」を活用したフリーランスの経理、会計、確定申告講座

【4/12(日)徳島】第2回 徳島スマホアプリ開発勉強会

 http://tokushima-app.connpass.com/event/13225/
 主にもくもく会ですが、徳島のIT業界の女帝陛下がクラウドの話をしてくれるようです。

【4/14(火)愛媛】ビッグデータ×農業シンポジウム

 四国総合通信局愛媛大学
 http://www.soumu.go.jp/soutsu/shikoku/press/20150313.html
 「ビッグデータの活用による農業の高度化」や「植物工場システム」について

【4/15(水)香川】日本Androidの会香川支部 第20回定例会

 https://atnd.org/events/64641
 毎月、第3水曜。定例会という名のお茶会。

【4/16(木)愛媛】Agile Japan 2015 サテライト<愛媛>「自分につなげるアジャイル

 Agile459/アジャイルプロセス協議会 四国支部
 https://agile459.doorkeeper.jp/events/22228
 https://www.facebook.com/events/1428963427416057/
 「アジャイルに取り組んでみえた気づきと課題」
 「アジャイルなリモートワークをどう実現するか - リモートワーク実践者と推進者の座談会 -」
 「もっと身近にスクラムを!」

【4/17(金)高知】ウェブデザインワークショップ「できるかな」(WCK Meeting Vol.29)

 ウェブクリエイターズ高知
 http://www.kochiweb.com/event/meeting/entry-72.html
 https://www.facebook.com/events/337127536489828/
 https://kochiweb.doorkeeper.jp/events/23362
 "コーダーやディレクター、スマホサイトのデザイン経験がないデザイナー向けにスマホサイトの基本的なデザイン実習を行います"

【4/18(土)愛媛】Scratchでゲーム開発コース

 テックプログレス石井教室
 http://www.tech-progress.net/free
 対象:小学1年生〜6年生

【4/19(日)香川】えれくら!第14回

 電子工作をネタにわいわい楽しもう!
 https://atnd.org/events/64301
 https://elecra296.doorkeeper.jp/events/22728

【4/21(火)愛媛】デジタルコミュニティ放送セミナー

 (株)ハートネットワーク、DCBA(デジタルコミュニティ放送協議会)、IPDCフォーラム
 http://shikoku-ict.jp/?p=4966
 IPDC(IP Data Cast)とは、放送波に「IP」を乗せて一斉同報的なデータ配信を行うサービス。
 V-LOW帯域の使われ方、及び実証実験、防災情報ワンストップについて
 防災、地域情報の伝送システムについて
 実証実験システム見学

【4/22(水)愛媛】Evernote Business で実現する新しいワークスペース

 主催:株式会社 NTT ドコモ、エバーノート株式会社
 https://evernote.com/intl/jp/business/event/seminar_1503-05/matsuyama.php
 Evernote が提唱する新しい働き方、Evernote Business の最新の活用事例、実際にお客様の成功事例をデモンストレーションを交えてご紹介

【4/24(金)香川】~基礎から学ぶ~そうだったのか!! 目からウロコのバックアップ手法セミナーVer.3

 日本ヒューレット・パッカード株式会社
 http://h50146.www5.hp.com/events/seminars/info/seminar16.html
 最新のバックアップトレンドのご紹介と、バックアップの課題を実例をベースに解説
 バックアップソフトウェアを使用しない新しい手法や、コストを抑えて簡単に導入できる災害対策ソリューションもご紹介

【4/25(土)香川】セキュリティうどん(かまたま) 11杯目

 http://sec-udon.jpn.org/doku.php?id=workshop:11th
 「メールマルウェアの解析」マカフィー株式会社 宮本浩二さん

【4/25(土)香川】FAJ四国サロン例会 ~「この人、共感してくれた!」と相手に思ってもらうには?

 https://www.faj.or.jp/modules/contents/index.php?content_id=4441
 "【共感思わせ力(仮)】というテーマを設定してファシリテーターにとって大切な力について考えてみたいと思います"

【4/25(土)愛媛】Polytechnic Ehime

 Google Developers Groups Shikoku (GDG四国)
 http://gdgshikoku.connpass.com/event/13838/
 Web Components をさらに使いやすく、便利にしてくれるGoogle製ライブラリPolymerについて
 講師:Google Developer Expert(GDE)の吉川 徹さん

【4/25(土)愛媛】Scratchでゲーム開発コース

 テックプログレス石井教室
 http://www.tech-progress.net/free
 対象:小学1年生〜6年生

【4/26(日)徳島】第九回 tokushima.rb

 徳島県Rubyコミュニティtokushima.rb。主に、もくもく会
 https://www.facebook.com/events/568524076618080/

四国における2015年3月のIT勉強会一覧

告知

3/20(金)、柴田芳樹さんが徳島に来られて、「ソフトウェアエンジニアの心得」と「Java SE 8オーバービュー」というIT開発者にとっては必聴の講演をされます。
「第7回とくしまOSS勉強会」で話します:柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata):So-netブログ

とのことなので懇親会を設定しました。
参加希望者は、本当に本当にお早めに下記でお申し込み下さい。
柴田芳樹氏を囲む会@徳島 (登録締切:3/16(月)) : ATND

一覧(3月)

【3/1(日)愛媛】Agile459 #30 デザインスプリントを学んでみよう

 Agile459/アジャイルプロセス協議会四国支部
 http://agile459.doorkeeper.jp/events/21067
 "昨年から話題になっている、新規サービスをデザイン思考&リーンに実現する方法であるデザインスプリントを学びましょう"

【3/1(日)徳島】チームラボ代表 猪子寿之氏 講演「LEDなどによる巨大なデジタルアートによって,街や森そのものを巨大なアートに!」

 http://www.pref.tokushima.jp/docs/2015010800050/
 3/1~29、あすたむらんど徳島 プラネタリウム及び多目的ホールで チームラボのデジタルアート展 も開催

【3/3(火)-6(金)愛媛】高度IT人材育成プログラム研修(日本マイクロソフト連携事業)

http://www.pref.ehime.jp/h30800/shinbunyakaitaku/microsoftkensyuunikaime.html
愛媛県内のIT関連産業の振興や人材育成を目的に、日本マイクロソフト(株)から講師を招き、ソフトウェア開発に必要な知識や技術の習得を図る研修。
C# 応用 LINQASP.NET MVCWPFデスクトップアプリ/UIデザイン。

【3/4(水)-6(金)愛媛】第17回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ PPL 2015

 日本ソフトウェア科学会 プログラミング論研究会
 http://www-kb.is.s.u-tokyo.ac.jp/ppl2015/

【3/7(土)愛媛】Tech Progress 小学生対象 プログラミング体験会

 Tech Progress(テックプログレス)|愛媛の小中学生のためのITものづくり教室
 http://www.tech-progress.net/archives/free

【3/7(土)徳島】Ingress First Saturday in Tokushima

 https://plus.google.com/events/ctc6f8o55hkujd7jptgc8rigbt0
 First Saturdayとは、普段あまり交流のない緑エージェントと青エージェントの交流会。

【3/8(日)香川】まちあるきオープンデータソン in 男木島

 https://www.e-topia-kagawa.jp/event/opendata.asp
 https://www.facebook.com/events/819292958143277/
 "ガイドと共にまちあるきをしながら、史跡や観光スポットを調査し、地理情報も含めオープンデータ(WikipediaOpenStreetMap)としてインターネットに公開"

【3/12(木)13(金)愛媛】情報セキュリティシンポジウム道後2015

 http://ehime-it.org/ssd/
 テーマ「ネクストICT」に求められる安心・安全
 情報セキュリティ関係者が一同に会して、情報や問題を共有する場。
 道後以外に、越後湯沢や白浜など温泉地を巡って開催中。

【3/13(金)高知】WCK Meeting Vol.28 ユーザーテストのすすめ-行動観察からヒントを得る-

 ウェブクリエイターズ高知
 http://www.kochiweb.com/event/meeting/entry-71.html
 「行動観察」をWebサイトのユーザーテストに応用できる手法の一つとしてご紹介

【3/13(金)14(土)愛媛】経営情報学会・中小企業IT経営研究部会 松山大会

 (一社)中小企業IT経営研究部会、(一社)クラウドサービス推進機構、(公財)えひめ産業振興財団
 http://cspa-smb-cloud.blogspot.jp/2014/12/it-tpp-13-30-13-35-13-35-13-50-it-1-13.html
 「わが国のIT経営の動向(仮題)」「支援現場における施策活用とITの役割(仮題)」「徳島事情と神山町(仮題)」

【3/14(土)愛媛】Tech Progress 小学生対象 プログラミング体験会

 Tech Progress(テックプログレス)|愛媛の小中学生のためのITものづくり教室
 http://www.tech-progress.net/archives/free

【3/14(土)香川】瀬戸内国際芸術祭2016×オープンデータ アイデアソン

 主催:日本Androidの会 香川支部
 共催:情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)、株式会社たからのやま、GDG四国
 後援:かがわ情報化推進協議会、日本Androidの会 四国支部
 ※e-とぴあ・かがわ 春の文化祭2015
 https://atnd.org/events/61889
 https://www.facebook.com/events/1391618751147044/
 https://sites.google.com/site/jagkagawa/project-updates/20150314laihuneiguojiyunshujinixiangketenoaideasonkaicui
 "オープンデータをテーマに 瀬戸内国際芸術祭に参加したくなるようなアイデアの出し合いを行います"

【3/14(土)香川】「ラズベリーパイ」で電子工作入門

 えれくら!
 ※e-とぴあ・かがわ 春の文化祭2015
 https://www.e-topia-kagawa.jp/event/pten15_top.asp
 https://www.facebook.com/events/735645683215352
 講師:河野悦昌(翔泳社『Raspberry Pi電子工作レシピ』著者)秘密結社オープンフォース総裁

【3/14(土)愛媛】【WORKSHOP】3Dプリンターを実際に利用してみよう(大人編)

 https://www.facebook.com/events/415898985233530/
 "愛媛の子ども・小中学生のためのITものづくり教室 テックプログレス では、3Dプリンターを教室で使用していない空き時間で企業・一般向けに3月16日より開放"
 上記の関連イベント。

【3/15(日)香川】瀬戸内国際芸術祭2016×オープンデータ ハッカソン

 Google Developers Groups Shikoku (GDG四国)
 http://gdgshikoku.connpass.com/event/11612/
 前日のアイデアソンに引き続き「瀬戸内国際芸術祭とオープンデータ」をテーマにアプリやサービスを作成します

【3/15(日)香川】NPO法人CANVASによるプログラミングイベント

 ※e-とぴあ・かがわ 春の文化祭2015
 https://www.e-topia-kagawa.jp/event/raspberrypi.asp
 Raspberry Pi プログラミング・ワークショップ
 Raspberry Pi + Scrach プログラミング学習の指導者研修会

【3/15(日)徳島】第1回 徳島スマホアプリ開発勉強会

 http://tokushima-app.connpass.com/event/12115/
 https://www.facebook.com/events/803038756442979/803039296442925/
 徳島でスマホアプリ開発に携わっているエンジニア同士の交流や情報交換を目的とした勉強会(主にもくもく会

【3/18(水)徳島】Google Appsセミナー & 医療システム展示会

 日本事務器株式会社
 http://www.njc.co.jp/event/eve-det2163.html
 Google Apps for Work ご紹介と、システム展示会

【3/18(水)香川】2015年に取り組みたいWeb制作・運営の10トピックス

 http://webridge-kagawa.com/?p=285
 講師: 益子 貴寛(サイバーガーデン)氏
 "Web制作・運営のトレンドをまとめて把握しておきたい方、2015年に新たな取り組みを検討している方に、注目すべき10個のトピックスを本音ベースで解説"

【3/18(水)香川】Webridge Meeting SP19 フォトディレクション&写真撮影テクニックセミナー

 http://webridge-kagawa.com/?p=285
 講師: 鍋坂樹伸(サン・スタジオ)氏、益子貴寛(サイバーガーデン)氏
 Web制作と運営のための 写真撮影&ディレクション教本 http://www.amazon.co.jp/dp/B00MNZWIN2/

【3/18(水)香川】日本Androidの会香川支部 第19回定例会

 https://atnd.org/events/62986
 e-とぴあ春の文化祭反省会,三豊市主催『みとよマーケット食・職』報告

【3/20(金)徳島】第7回とくしまOSS勉強会

 とくしまOSS普及協議会
 http://www.tokushima-oss.org/docs/2015021800018/
 http://yshibata.blog.so-net.ne.jp/2015-02-21
 Javaの名著である「Effective Java」の訳者であり、「Jave SE 8実践プログラミング」の翻訳や「プログラマー“まだまだ”現役続行」等の著書でも有名な柴田芳樹氏による「ソフトウェアエンジニアの心得」と「Java SE 8オーバービュー」の講演。

 懇親会は以下。
 https://atnd.org/events/63229

【3/21(土)徳島】Capture 88 in Tokushima / 「四国88ヶ所霊場と遍路道」の世界遺産登録を実現するためにIngressでできることをみんなで考えるシンポジウム

 主催:徳島県青少年センターPFI株式会社
 共催:Ingress四国有志の会
 http://www.tokuginplaza.com/asp/newsitem.asp?nw_id=645
 https://plus.google.com/u/0/app/basic/events/cccang0gqnrnimdjkhl042eaj4k
 Ingress開発元であるGoogle社内ベンチャー Niantic Labs からプログラムマネージャーである廣井隆太氏が講演。
 28日に開催される京都SHŌNIN(Ingressの世界級イベント)参加予定の方には強くお勧めされています。
 ※来場者プレゼントあります(数量なくなり次第終了)

【3/21(土)愛媛】Tech Progress 小学生対象 プログラミング体験会

 Tech Progress(テックプログレス)|愛媛の小中学生のためのITものづくり教室
 http://www.tech-progress.net/archives/free

【3/21(土)香川】地域を活性!ITで農業をかっこよく! ソーシャルメディア×コメづくり

 ~秋田の若手農家集団「トラ男」の挑戦~
 ※e-とぴあ・かがわ 春の文化祭2015
 https://www.e-topia-kagawa.jp/event/pten15_top.asp

【3/21(土)香川】3Dキャラクターを作ろう!

 ピクセルクラブ & p's子クラブ
 ※e-とぴあ・かがわ 春の文化祭2015
 https://www.e-topia-kagawa.jp/event/pten15_top.asp
 3Dプリンタをつかって、さまざまなキャラクターをつくります。

【3/21(土)香川】簡単英語による初歩のArduinoプログラミング講習会

 香川高専 詫間キャンパス みらい技術共同教育センター
 http://www.kagawa-nct.ac.jp/newfile/20150227105026_1.html
 英会話の勉強も兼ねて学ぶことができる講座

【3/21(土)香川】第2回 香川IT飲み会

 http://www.it-nomikai.jp/kagawa
 https://www.facebook.com/events/635417776570559
 「売上をあげるための情報交換」「売上をあげるための人脈作り」「そして飲み会中に売上をあげる」

【3/21(土)徳島】ビジネスモデル・ブランディング勉強会 特別編①

 フューチャー・コワーカーズ
 https://www.facebook.com/events/805730446159325
 講師:一般社団法人ビジネスモデルイノベーション協会理事の渡邉康弘氏

【3/26(金)~4/12(日)愛媛】Tech Progress 1DAY School 春の特別教室 2015

 愛媛の小中学生のためのITものづくり教室|Tech Progress(テックプログレス)
 http://www.tech-progress.net/archives/438

【3/28(土)高知】日本ファシリテーション協会 四国サロン例会(第71回)in高知

 広げ、備えるための「ファシリテーション」のコツ 受援力と連携力を高めるために、今、私たちにできること ~復興支援・防災への取り組みの現場から見えてきたもの~
 https://www.faj.or.jp/modules/contents/index.php?content_id=4389

【3/28(土)香川】JISTA四国支部 情報処理技術者試験 論文対策講座

 主催:日本ITストラテジスト協会 四国支部
 後援:ITコーディネータ協会
 https://www.faj.or.jp/modules/contents/index.php?content_id=4389
 教科書やテキストには書かれることが少ない、勉強法や試験に関するノウハウの公開を予定

【3/29(日)徳島】第八回tokushima.rb

 徳島県Rubyコミュニティtokushima.rb
 https://www.facebook.com/events/1423946384565860/

【3/29(日)徳島】第22回 徳島IT飲み会

 http://www.it-nomikai.jp/tokushima/
 https://www.facebook.com/events/548821468594317/
 特別講師:青山社中株式会社CEOの朝比奈一郎氏

【3/30(月)香川】はじめてのkintone オンライン・ライブセミナー Vol.1

 coworking space gain-Y
 http://gain-y.com/ai1ec_event/semina/?instance_id=8544
 全国8つのコワーキングを会場としまして、オンライン・ライブセミナーを開催

クロスコミュニティなIT勉強会に参加しよう

http://www.flickr.com/photos/48411817@N04/7679551216
photo by cta web

2/12夜 追記
以下の情報を追記しました。
・デジコミュ秋田
・浜松IT系勉強会合同忘年会
・三重合同懇親会
・Hackers Champloo(沖縄)

はじめに

IT勉強会を探そう - IT勉強会カレンダー以降をこの先生きのこるためには - 鎌玉 大のよしなしごと で書き足りなかったテーマについて書かせていただきます。
勉強会に未だ参加したことがないという方や、多くの分野のコミュニティを知りたいという方は、ITコミュニティが一堂に会するクロスコミュニティをテーマとしたイベントに参加するのがオススメということ。

取り急ぎ、知っている範囲で記しておきます。

※情報をいただければ追記いたします。
※言語色の強いJJUG CCC、YAPCRuby系のイベントは、省略しています*1

全国区

Developers Summit

IT系出版企業である翔泳社が主催している、技術者コミュニティとの連携から生まれた総合ITカンファレンス 「デブサミ」。
コミュニティのブースや展示・LT・オープンジャム等で、コミュニティのことについて知ることができます。

2/19(木)20(金)に東京で Developers Summit 2015 #devsumi が開催されます。
各セッションのタイムテーブルは、ほぼ埋まっていますが、こちらの 個人スポンサーに申し込むことで、セッションにフリーパスで潜り込むことができます。一般参加者の申込締切は2/12(木)15時まで、個人スポンサーの締切は16(月)15時までになっています。
(筆者はデブサミ2013と2014の個人スポンサーですが、個人スポンサーが受けることができる各種優待サービスはオススメです。)

また、7月には「夏サミ」、9月には関西での開催が予定されてます。

オープンソースカンファレンス

オープンソース関連のコミュニティや協賛企業・後援団体による、セミナーやプロダクトの展示などを入場・参加料が無料で楽しむことができる『オープンソースの文化祭』。
東京だけでなく、全国各地で開催されているのがありがたいです。
オープンソースコミュニティの「まとめサイトOSS Community Dictionary もあります。
直近で、2/27(金)28(土)にオープンソースカンファレンス2015 Tokyo/Springが開催されます。

エンジニアサポート CROSS

Webテクノロジーに関わる人たちが「CROSS(クロス・交流)」することによって、「技術」「年代」「個人・企業」の間で多くのコミュニケーションの機会を創出し、Webテクノロジーに関わる人たちが今日より少しでも広く深い見識を得る場を提供することを目的とする年1回のイベント。
@nifty エンジニアサポート」を活用して勉強会を開催した勉強会主催者や参加者、および各企業の有志により構成された実行委員会が企画/運営しています。
CROSS2015は1/29(木)に開催されました。

AgileJapan

アジャイルソフトウェア開発に取り組む人が集まり、事例を共有し、ディスカッションする場として開催される年1回のイベント。
今年は、4/16(木)に開催されます。
毎回、サテライト会場という形で、各地のアジャイル系コミュニティがイベントを開催しています。

地方

JAWS-UG(Japan Amazon Web Services User Group)が開催するイベント

AWSのテーマに収まらずに、ジャンルやコミュニティの枠を超えたイベントが開催されました。

あっ、四国も頑張っていきましょう!

LOCAL DEVELOPER DAY

北海道のコミュニティ LOCAL 主催のコミュニティ横断型のイベント。

レッツゴーデベロッパー

震災の年から、東北と東京のコミュニティが協力し「東北と首都圏をはじめとした東北以外のエンジニアとの共有と交流」を目的として開催。

仙台クロスコミュニティ大忘年会

仙台のITコミュニティが一堂に回して行う忘年会。
各コミュニティのショートプレゼンもあるようです。

デジコミュ秋田

秋田県内で活動しているITコミュニティーが一堂に会し同日開催する事を目的として始めたイベント。

NGK(名古屋合同懇親会)

名古屋地域のIT系勉強会によるクロスコミュニティイベント。忘年会の他に、花見を開催された実績があるそうです。

浜松IT系勉強会合同忘年会

浜松市とその周辺地域のIT関連コミュニティの合同忘年会。

三重合同懇親会

三重県内を中心としたITコミュニティが交流を深めるために企画されたコミュニティのためのコミュニティ。
第1回が3/21(土)に開催されます。

Innovation EGG

関西で行われる未経験者の方に向けたIT勉強会の合同勉強会。
気軽にコミュニティに参加できるような導線役の一翼を目指されています。

KOF 関西オープンフォーラム

オープンソースならびに、コミュニティが元気に交流できる場を、関西でも作ろう」という目的のもとに集った有志で開催される年1回のイベント。

神戸ITフェスティバル

地域とITを結ぶ、神戸で最大のITのお祭り(年1回の)。
神戸を中心に兵庫、大阪、京都で活動する企業人やフリーランス、主婦、学生といった様々な年齢・性別・職業の有志が集まり、ボランティアで活動。

合同勉強会 in 大都会岡山

岡山県近辺のIT勉強会コミュニティによる、合同勉強会。
2/28(土)には、座駆動LT大会があるようです。

オープンセミナー

2003年より中四国地域で開催されているIT技術者向けの非営利の無料セミナー。
現在は香川県岡山県徳島県広島県愛媛県で開催。
各地域の技術系ユーザコミュニティのボランティアで、企画と運営を行っています。
2/14(土)に、オープンセミナー2015@広島が開催されます。

Hackers Champloo

沖縄県内のIT系ユーザグループが合同で企画する夏祭りです。
全国各地からゲストをお招きし、ハッカー/エンジニア/エバンジェリスト同士が各専門分野を超えて相互交流しようという企画をされています。


have fan!

*1:よく知らないため

IT勉強会を探そう - IT勉強会カレンダー以降をこの先生きのこるためには

http://www.flickr.com/photos/65315936@N00/12342050054
photo by Chris Smith/Out of Chicago
2/2 夜 追記
タイトルの「この先生きのこる」とは「この先、生き残る」の一昔流行った言い換え*1です。また、情報いただいたり、自分で調査して以下の情報を追記しました。
・情報セキュリティ系勉強会ポータルサイト
・人力アジャイルイベントカレンダー
青森県IT関連イベントカレンダー
・北陸エンジニアグループ
・DSTokaiカレンダー
IT勉強会カレンダー(関西版)
・山陰ITレーダー
・山陰のIT勉強会
・@atnd_kanto

2/10 再追記
以下の情報を追記しました。
・IT勉強会の最近の更新がすごい
・Japanese Perl Event Calendar
・イケメン @ さんの #techmood #APImood #jvmood

はじめに

今まで、お世話になってきた id:hanazukin さんの IT勉強会カレンダー が定期更新*2を終了するとのこと。
IT勉強会カレンダーの情報をいただいての定期的な情報更新やめます - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

IT勉強会カレンダーを見ることは IT勉強会への参加の第一歩でしたが、今後どのように自分に合った勉強会・イベントを見つけていくかということに対して、道しるべを記しておきたいと思います。

2/10 追記
IT 勉強会カレンダーも最近、中の人が頑張って内容の充実ぶりがすごいです。
検索したい場合は、IT勉強会カレンダー検索を使うと便利です。

イベント告知・運営管理支援サービス

イベント主催者が、イベントページを作成・登録して、イベントの告知や参加者の管理に利用するサービス。
参加者は各イベントページで参加を申し込むことができる。
また、登録されているイベントを検索することも、ほとんどのサービスで可能。

ATND https://atnd.org/

  • リクルートグループが運営する無料イベント開催支援サービス。
  • 老舗であるため、認知度が高い。
  • 有料イベント向けサービス(事前オンライン決済機能を搭載)としての機能 eventATND は、2014/3/31でサービス終了。

Doorkeeper http://www.doorkeeper.jp/

  • Doorkeeper株式会社が運営するコミュニティ支援機能が強いイベント告知・管理サービス。
  • 継続的にイベントを開催するなら、ここがオススメ。
  • Tokyo Rubyist Meetupを主催する @pwim さんと、Startup Weekend Japan を主催する @mreinsch さんが運営しているだけあって、IT系の登録が多い。
  • Rubyイベントやスタートアップイベントなど、カテゴリー別に登録イベントを参照することも可能。
  • id:hanazukin さんが提供された情報も反映されているIT勉強会で利用できる会場一覧・まとめ イベント企画のやり方の説明は参考になる。

connpass http://connpass.com/

  • 株式会社ビープラウドが運営するIT勉強会・イベントに特化したイベント告知・管理サービス。
  • 株式会社ビープラウドは、○○Studyの元祖である Web系技術勉強会 BPStudy http://bpstudy.connpass.com/ を毎月開催中。
  • 複数のイベントを、1つにまとめるグループ機能あり。
  • ジャンルや地域のカテゴリ別に登録イベントを参照することも可能。 http://connpass.com/#category_link_list

こくちーず(告知's) http://kokucheese.com/

  • 株式会社ライブアウトが運営するイベント告知・管理サービス。
  • 教室、習い事、セミナーが多い。
  • イベント登録数は多いが、情報連携用APIが提供されていないのが痛い。次版を開発中とのことで、それに期待したい。

PARTAKE http://partake.in/

で公開中。

Zusaar http://www.zusaar.com/

  • 株式会社プロフィットが運営するイベント告知・管理サービス。
  • IT系のイベントが多い。
  • 「こんなイベントがあれば絶対行くのに!」というアイデアを共有するページ http://www.zusaar.com/idea/ あり。

Peatix http://peatix.com/?lang=ja

everevo http://everevo.com/

OpenCU http://www.opencu.com/

  • 株式会社ロフトワークが運営する「知恵と知恵をつなぐプラットフォーム」としてのWebサービス
  • クリエイティブにまつわるイベントであれば、誰でも主催者として参加者を募ることができる。

ストリートアカデミー http://www.street-academy.com/

  • ストリートアカデミー株式会社が運営する、講師と生徒のマッチングサービス。
  • Web・IT系から外国語、料理など、多様な講座をレッスン単位で管理。

イベント検索系サービス

前述のイベント告知・運営管理支援サービスなどを情報源として、イベントを検索できるサービス。
おすすめは「IT勉強会ですよ Beta」と「AZusaar!!」で検索。

dots. [ドッツ] http://eventdots.jp/

  • 株式会社インテリジェンスが運営する IT勉強会・セミナーに特化したイベント情報検索サービス。
  • 情報取得元は、ATND, connpass, Doorkeeper, Zusaar, Peatix, こくちーず。
  • イベント登録依頼も可能。
  • イベントのキーワードのタグを登録して、イベントのお知らせメールを受け取ることが可能。

IT勉強会ですよ Beta http://itcal.jp/

  • 情報取得元は、ANTD, connpass, DoorKeeper, Zusaar, PATARAKE
  • 地域や内容、開催形式が複数選択して検索できるのがありがたい。

AZusaar!! http://azusaar.appspot.com/

  • 情報取得元は、ANTD, connpass, DoorKeeper, Zusaar, PATARAKE, こくちーず
  • 基本はキーワードを入力して検索する。
  • 検索結果を取得するAPIが提供されている。 http://sue445.hatenablog.com/category/API

俺の勉カレ http://meeting.blue/

  • 情報取得元は、ANTD, connpass, DoorKeeper, Zusaar

Study Mail IT勉強会自動チェックサービス http://www.study-mail.info/

  • 自分の気になるキーワードを登録すると、そのキーワードを含んだ勉強会が対応サイトで告知された時メールでお知らせするサービス。
  • 情報取得元は、ANTD, connpass, DoorKeeper, Zusaar、PATARAKE、こくちーず、peatix

@ITイベントカレンダー+ログ https://event.atmarkit.co.jp/

ジャンル限定の勉強会一覧

情報モラル勉強会カレンダー https://www.google.com/calendar/embed?src=le0vc9efid3kp4ibhh9vdatmvk@group.calendar.google.com

  • id:hanazukin さんがまとめているカレンダー。こちらは、不定期で更新されていく模様。
  • 子供とネットを考える会 http://www.safewebkids.net/ *3のコンテンツでもある。

GIS(地理情報システム)活用推進ブログ http://ujigis.blog.fc2.com/archives.html

  • GIS(地理情報システム)関連のイベントがまとめられている。

ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) のイベントカレンダー http://www.arg.ne.jp/calendar

  • インターネットの学術利用をテーマにしたイベントがまとめられている。

地域限定の勉強会一覧

地域名で「○○ 勉強会 一覧」や「○○ 勉強会 カレンダー」などのキーワードでGoogle検索したら、見つかる可能性あり。

北陸エンジニアグループ https://groups.google.com/forum/#!forum/hokuriku_engineer

DSTokaiカレンダー https://www.google.com/calendar/embed?src=6ef63uicdv7l17h035m1grg7fs@group.calendar.google.com

  • 東海地方(愛知、岐阜、三重、静岡)のIT系勉強会情報の連絡・共有や、コミュニティ同士の連絡窓口となることを主な目的としたグループ https://groups.google.com/forum/#!forum/dstokai の有志が運営するカレンダー

静岡県のWeb/IT系セミナー・勉強会 http://studymeeting.hamnaly.com/

IT勉強会カレンダー(関西版) https://www.google.com/calendar/embed?src=9tpbceee3kjbn6aorimdkfqg88@group.calendar.google.com

  • 関西のIT勉強会の情報が独自にまとめられている

Scoob http://scoob.info/

  • webデザイナーのための 関西で 行われるアート・デザイン & テクニカルのイベント情報発信サイト。
  • scoobメンバーのアンテナに引っかかった情報を掲載。

クロスコミュニティ四国 - 四国(愛媛、松山、香川、高松、徳島、高知)のIT勉強会とその他のイベントカレンダー https://sites.google.com/site/itandothershikoku/home

山陰ITレーダー http://sanin.itradar.biz/

  • Redmine.JPの運営もされている ファーエンドテクノロジー株式会社が運営する島根県のIT業界の動向がわかるニュースサイト

facebookグループ

IT勉強会やイベントの情報を共有しているfacebookグループがあれば参加することを推奨。
地域名やジャンル名で「○○ 勉強会」や「○○ IT」などのキーワードでfacebook検索したら、見つかる可能性あり。

twitter などの活用

  • 勉強会の主催者や積極的に参加している人をtwitterのリストに入れて定期的にチェックすることを推奨。
  • twitterfacebook公開発言が検索可能な Yahoo!検索(リアルタイム) を使用し、地域名やジャンル名で「○○ 勉強会 OR セミナー OR シンポジウム OR ハッカソン OR もくもく会 OR 講習会 OR ハンズオン」などのキーワードで検索。
  • 参考) IT勉強会カレンダーで使用されていた検索キーワード

  • twitterの検索精度が大幅に劣化していることに注意。


また、イケメン @ さんが作られた AZusaar! API を使用して来週一週間分のイベントを案内してくれるサービスも再起動しました。

HTML5/JavaScriptクラウド関連の勉強会・イベント http://techmood.jp/ @ #TechMood
API関連の勉強会・イベント http://api.techmood.jp/ @ #APImood
Java/JVM関連の勉強会・イベント http://jvm.techmood.jp/ @ #jvmood


have fun!

*1:旧すぎました

*2:情報を受け取っての定期更新

*3: このサイトは子どもが小学校に入る前に読み直したい

四国における2015年2月のIT勉強会一覧

相変わらず、気温が低い日が続き、10か月と2歳の息子たちが鼻水を垂らしながら家で騒いでいるので、まだまだ当分イベントへの参加は無理そうです。

一覧(2月)

【2/1(日)高知】土佐志民大学「クラウド時代の働き方をデザインする」

 https://www.facebook.com/events/589542481176925/
 http://www.siminkaigi.com/tsu/
 クラウドワークス代表吉田さん、高知市副市長中嶋さん×イケダハヤトさん

【2/3(火)愛媛】情報通信セミナー「ICTの利活用で魅力ある地域づくりin愛媛」

 四国情報通信懇談会、総務省四国総合通信局
 http://shikoku-ict.jp/?p=4846
 クラウドワークス代表 吉田 浩一郎 氏の講演や、とくしまサテライトオフィスプロジェクトの事例紹介などがあります。

【2/5(木)6(金)香川】高度ICT研修(実践的データ分析コース) 高松会場

 総務省が取り組む「ビッグデータ時代に日本を支える次世代ICTリーダー育成」
 https://www.e-topia-kagawa.jp/img/kenmin/High%20upbringingICTinTakamatsu.pdf (PDF)
 「ビッグデータ利活用入門」や「データ分析結果の図解手法」

【2/7(土)愛媛】Tech Progress 小学生対象 プログラミング体験会

 Tech Progress(テックプログレス)|愛媛の小中学生のためのITものづくり教室
 http://www.tech-progress.net/archives/163

【2/7(土)愛媛】県・マイクロソフト社 プレゼンコンテスト in えひめ

 http://nv.pref.ehime.jp/data/html/201500000005/index.html
 愛媛県が日本マイクロソフトと協働して実施している「NPO基盤強化プログラム」のイベントで、
 日本マイクロソフトエバンジェリスト 兼 業務執行役員 西脇 資哲 氏の講演があります

【2/7(土)香川】GDG Shikoku - Android Wear バレンタイン ハッカソン

 http://gdgshikoku.connpass.com/event/11174/
 バレンタインに関係するアプリを作成。初心者向けチュートリアルで、開発環境の構築も

【2/7(土)香川】ダイアログバー高松 地域の未来を作る対話の場

 【第3回】「遊ぶことから生まれる幸福」~多様化する社会をトコトン楽しむ~
 NPO法人ソーシャルベンチャーズ四国
 http://kokucheese.com/event/index/261077/
 http://www.sv-shikoku.com/?p=3891
 ダイアログバーは一般的な講演会と違い、小さなテーブルを囲んで考えを出しあう対話の場です

【2/8(日)香川】えれくら!第13回

 https://atnd.org/events/59979
 http://www64.atwiki.jp/elecra296/
 電気電子工作系 製作・交流会
 "話題は「電気・電子・工作」のどれかにちょっとでもかすっていればOKです :-)"

【2/9(月)香川】WEBマーケティングの最新トレンドを1日で学ぶ!4社合同セミナー

 エビス・マーケティング・カレッジ
 http://www.ebis.ne.jp/college/detail.php?seminar=204
 Yahoo!JAPAN 広告の効果的な活用方法 ヤフー株式会社
 リスティング広告運用の成功事例と失敗事例 株式会社Shift
 DSP最新事情 株式会社マイクロアド
 広告効果測定システムで今すぐ「分析」を初めてみよう 株式会社ロックオン

【2/10(火)徳島】情報セキュリティ「指導者育成セミナー」

 独立行政法人情報処理推進機構NPO 日本ネットワークセキュリティ協会
 http://www.tokushimacci.or.jp/latest_information/201501194157/
 セミナーを受講された方で掲載の承諾を得た方については、本事業のホームページにお名前や連絡先、保有資格を掲載して紹介

【2/10(火)香川】第3回ビッグデータ活用ワークショップ

 四国情報通信懇談会会員・かがわ情報化推進協議会会員限定
 http://shikoku-ict.jp/?p=4899
 SNS分析結果から読み解く仮説検証、協力:富士通

【2/10(火)愛媛】「IT利活用セミナー」 吉田劇場 ICTの潮流(目から鱗の事例紹介満載!)

 公益財団法人えひめ産業振興財団
 http://www.ehime-iinet.or.jp/zaidan/information/ITstudy/20150210ITrikatsuyou.pdf (※PDF)
 講師:NTTデータ シニアスペシャリスト 吉田 淳一 氏
 吉田劇場とは、国内外のサービストレンドを“映像”を駆使した劇場型プレゼンテーションです。

【2/14(土)愛媛】Tech Progress 小学生対象 プログラミング体験会

 Tech Progress(テックプログレス)|愛媛の小中学生のためのITものづくり教室
 http://www.tech-progress.net/archives/163

【2/14(土)徳島】第0回 徳島スマホアプリ開発勉強会

 https://www.facebook.com/events/508960582579853/
 "スマホアプリエンジニア向けの勉強会(主にもくもく会)です。
 徳島でスマホアプリ開発に携わっているエンジニア同士の交流や情報交換を目的としています"

【2/17(火)香川】四国地域情報セキュリティセミナー

 経済産業省 四国経済産業局
 http://www.shikoku.meti.go.jp/soshiki/skh_b1/jouhou/3_event/150106/150106.html
 「最近の脅威への対策」「クラウドの情報セキュリティリスクと監査」など

【2/18(水)香川】日本Androidの会香川支部 第18回定例会

 https://atnd.org/events/62894
 年間活動計画及び予算申請について議題にあがるようです

【2/20(金)徳島】第6回とくしまOSS勉強会

 とくしまOSS普及協議会
 http://www.tokushima-oss.org/docs/2015012200025/
 自治体のシステム構築におけるアジャイル開発を講演予定
 参考)徳島県アジャイル http://www.slideshare.net/kenjiyamasumi/20140627-agilejapan2014inkamiyama

【2/21(土)世界各地】インターナショナルオープンデータデイ2015

 http://odd15.okfn.jp/events/
 世界中の国や都市などの公共機関が取り組んでいるオープンデータ政策をサポートし、公共データ利用を促進するために世界で同日開催されるイベント。

 徳島でも、Code for Tokushima準備委員会 https://www.facebook.com/codefortokushima が主催して、以下のイベントを行います。
 オープンデータアイデアソン「ママとICTで住みよい街を」
 http://www.tokushima-oss.org/docs/2015012900017/
 https://www.facebook.com/events/365863140264403/

 愛媛でも、Code for DOGO 準備委員会がキックオフミーティングを開催します!
 https://www.facebook.com/events/1618255658395764/

【2/21(土)愛媛】事例で学ぶファシリテーション~沖縄離島振興の事例から学ぶプロジェクトデザインのコツ

 FAJ:特定非営利活動法人 日本ファシリテーション協会 四国サロン例会(第70回)in 松山
 https://www.faj.or.jp/modules/contents/index.php?content_id=4342
 講師:FAJ会長の平井 雅 氏
 テーマ「どうやったら多様なメンバーの合意を図り、巻き込んでいけるのか?」

【2/21(土)愛媛】Tech Progress 小学生対象 プログラミング体験会

 Tech Progress(テックプログレス)|愛媛の小中学生のためのITものづくり教室
 http://www.tech-progress.net/archives/163

【2/22(日)徳島】第七回 tokushima.rb

 https://www.facebook.com/events/406653309501649/
 徳島県内におけるRubyの普及を継続的に担うコミュニティ「tokushima.rb」の第七回イベントです。

【2/23(月)徳島】第8回四国GISシンポジウム

 http://shikokugis.blogspot.jp/
 GIS学会会長の矢野桂司先生(立命館大学教授)の基調講演やパネルディスカッションを予定

【2/25(水)26(木)香川】【初心者向け】 iPadFileMaker を利用した業務システム作成体験セミナー

 ファイルメーカー株式会社
 共催:香川県中小企業家同友会 チームIT香川
 https://sales.filemaker.co.jp/event/list.php?cat=iOS_HandsOnSeminar

【2/26(木)徳島】四国コンテンツ映像フェスタ2014表彰式 & 四国コンテンツセミナーin徳島

 主催:四国総合通信局、四国情報通信懇談会、四国情報通信協力会
 http://www.soumu.go.jp/soutsu/shikoku/press/2015012002.html
 あの池田高校の故・蔦監督を祖父にもつ映画監督 蔦 哲一朗 氏の講演などがあります

【2/27(金)高知】WCK Meeting Vol.27「Webデザイナーの役目」

 ウェブクリエイターズ高知
 http://www.kochiweb.com/event/meeting/entry-68.html
 "制作フローを検証し、参加者とのブレストを交えながら探ってみたい"

【2/28(土)徳島】モバイル向けテスト手法勉強会@徳島サテライト会場

 http://connpass.com/event/12118/
 iOS/Androidのテスト手法や、ビルドと配布の自動化などについて最新事例をもとに学びます
 東京で開催される 【iOS/Android】最新事例から学ぶ!モバイル向けテスト手法勉強会 - connpass のサテライト会場です
 徳島からはSansanの辰濱さんが「Robotium を使ったリグレッションテスト(仮)」を発表される予定です

【2/28(土)香川】Webridge Meeting SP18 UXデザインプロセスを活用したコンテンツの評価方法

 Webridge Kagawa (ウェブリッジ カガワ)
 http://webridge-kagawa.com/?p=272
 "ジャーニーマップという手法を用いたコンテンツの評価方法を学びます"

【2/28(土)香川】北浜Meeting #002

 https://atnd.org/events/62610
 "Web全般に関しての雑談なり意見交換をコーヒーを飲みつついつも通りだらだら進行で"

【2/28(土)愛媛】Tech Progress 小学生対象 プログラミング体験会

 Tech Progress(テックプログレス)|愛媛の小中学生のためのITものづくり教室
 http://www.tech-progress.net/archives/163

【2/28(土),3/1(日)愛媛】四国デザインサミットin愛媛 ~地域の課題を解決するデザイン~

 主催:四国経済産業局
 http://www.shikoku.meti.go.jp/soshiki/skh_b1/shougyou/3_event/150128/150128.html
 基調講演やライブパネルディスカッション、デザイン活用成功事例紹介の他、自社製品についてデザイナーに相談できる「デザインよろず相談会」も開催

四国における2015年1月のIT勉強会一覧

はじめに

12月は、第5回とくしまOSS勉強会に参加でき、佐川さんからHTML5の最新事情をお伺いできました。
有志による慰労会の席で「業務システム分野では、どう組み込んでいったらいいのか?」と質問したら、「全部、MEANスタックに置き換えればいいんですよ!」とぶちかまされたのがいい思い出です。

さて、2014年は徳島では数々のオープンデータのイベントが開催されましたが、2015年は香川や愛媛でもいろいろと開催されていきそうです。

一覧

【1/4(日)愛媛】スマホゲームアプリギャザー【第13回】

 http://www.zusaar.com/event/9797003
 "ゲーム開発に興味がある方は是非参加ください。"
 "プログラミング、グラフィック、サウンド、物語などに関連することに興味があれば参加して頂きたいです。"

【1/10(土)香川】日本Androidの会 香川支部 新年会、たこ焼きパーティ

 https://atnd.org/events/60439
 abc2014w の報告、オープンデータハッカソン・アイデアソンについて

【1/10(土)高知】プレゼンーテーション講座 in高知

 環境活動支援センターえこらぼ
 http://ecolabo-kochi.jp/event342.html
 日本マイクロソフト株式会社 エバンジェリスト・業務執行役員 西脇 資哲 氏
 対象:NPOやボランティア団体所属の方、地域作り活動をされている方

【1/11(日)徳島】Wheelmap in とくしま〜車椅子アクセシビリティマップを皆んなで作ろう〜

 主催:株式会社たからのやま
 「つなげるでぇ~た・とくしま」(オープンデータ・ビッグデータの理解・活用のためのコミュニティ)
 https://www.facebook.com/events/1519169278368980/
 北海道大学/オープンストリートマップ・ファウンデーション・ジャパン 古川泰人 氏をお迎えして、車椅子利用者が自力で行ける場所の情報が満載されたオンライン地図を作成します

【1/15(木)徳島】ICT系産学官連携セミナー2015 in とくしま

 主催:徳島県、とくしまOSS普及協議会
 後援:一般社団法人徳島県情報産業協会 
 http://www.tokushima-oss.org/docs/2014122600015/
 "「ICT人材として求められる資質・能力」や「就職に当たって必要な心構え」等を学ぶ機会を提供することにより、「地元で育てた人材が地元で活躍できる徳島」の実現を目指す"
 今回は、鈴木商店の方にも話を聞けるそうです。
 

【1/17(土)高知】新春 ファイルメーカー四国UG勉強会

 http://fm-shikoku.doorkeeper.jp/events/18187
 お題『AWSファイルメーカーで自前のクラウドサービスを作ろう』など

【1/17(土)徳島】プログラミングスクール,ナインで「レーザーアニメーション」を作ろう!

 http://mbp-tokushima.com/nine/seminar/55/
 https://www.facebook.com/events/883707214995936/
 "まばゆく輝くレーザー光線を使って自分でプログラミングしてみましょう!"
 "子供が楽しめるIT無料講習会です"

【1/18(日)高知】JAWS-UG高知 第5回勉強会

 「AWS-ひろめ」1年の振り返りと、AWSが変えていく高知の未来
 http://jawsug-tosa.doorkeeper.jp/events/18031
 "今回技術系の話しは少し置いておいて、飲みながらざっくばらんに未来を語り合いませんか!?"

【1/20(火)愛媛】クラウドIoTセミナー「事業インフラとしてのクラウド事業と今後の展開」

 松山大学愛媛大学連携事業
 http://www.matsuyama-u.ac.jp/topics/info_detail.php?lif_id=2226
 対象:学生及び教職員、一般市民(入場無料)
 「IoTとセンサーネットワークについて」愛媛大学総合情報メディアセンター助教 佐々木隆志氏 など

【1/21(水)徳島】ICT(愛して)とくしまフォーラム

 第4回ICT(愛して)とくしま大賞表彰式
 基調講演「誰もがやりたいことを実現できる世界へ~挑戦する人々を応援するクラウドファンディングREADYFOR~」
 講師:READYFOR(株)代表取締役 米良 はるか氏
 http://www.pref.tokushima.jp/docs/2014111900034/
 米良はるかさん は、ダイアログBAR in 徳島大学(2/26) http://emerging-future.org/news/1592/ つながりですね

【1/22(木)香川】Windows Server 2003サポート終了対策セミナーin高松

 セキュリティ対策で時間を味方にする!
 株式会社四国日立システムズ
 http://www.hitachi-systems.com/seminar/2015/01/0122a.html

【1/23(金)-25(日)高知】高知県を実際に見て触れて体感しよう

 株式会社パソナテック 「高知県シェアオフィス広報推進事業委託業務」事務局
 http://www.pasonatech.co.jp/search/features_plan/kochi20_step2.jsp
 "『地域 × Web』などのテーマによる地域ビジネス立案のワークショップ(アイデアソン)などを実施"

【1/24(土)愛媛】Tech Progress 小学生対象 プログラミング体験会

 Tech Progress(テックプログレス)|愛媛の小中学生のためのITものづくり教室
 http://www.tech-progress.net/archives/163

【1/24(土)徳島】あなたの写真が変わる!Facebookやブログでイイね!と笑顔が生まれるスマートフォン・フォトテクニック -カメラワークショップ-

 ものくろキャンプ
 http://monochr.doorkeeper.jp/events/19042

【1/25(日)徳島】第六回tokushima.rb&新年会

 https://www.facebook.com/events/987665551249945/
 "新しい年を迎え、今年も1年間Rubyで楽しいハッピーライフを送るぜ!と思われている皆さん、いつものゆる~いtokushima.rbに参加して、その後新年会に繰り出しませんか?"

【1/27(火)愛媛】ICT研究交流フォーラム第13回技術セミナー「オープンデータ」

 四国情報通信懇談会
 http://shikoku-ict.jp/?p=4829
 jig.jp代表 福野 泰介 氏の講演や、(株)たからのやま(日本Androidの会四国支部)などによるトークセッションがあります

【1/27(火)徳島】オープンソースから未来を創るセミナー『選択と差別化』

 主催:一般社団法人徳島県情報産業協会、共催:とくしまOSS普及協議会
 http://www.tokushima-oss.org/docs/2014122400028/
 セミナー1「なぜ、オープンソースソフトウェアを選んだか。地方の自治体と地域の産業振興」
 塩尻市役所 協働企画部情報推進課 課長補佐情報企画係長 小澤光興 氏
 セミナー2「オープンソースムーブメントが創る新たなビジネスモデル~差別化のみが生き残る道~」
 Linux Professional Institute Japan(LPI-Japan)理事長 成井弦 氏

【1/28(火)29(木)徳島】Adobe Illustrator講座 ~Illustratorでチラシをつくろう!!~

 NPOマチトソラ若者雇用支援プロジェクト
 http://machitosora.com/h27project/
 https://www.facebook.com/machitosora/photos/a.328611253911848.64740.327057964067177/635984739841163/
 講師は三好市池田町で活躍するスタジオA2Cの横山篤志さんです

【1/30(金)高知】新春ライトニングトーク大会(WCK Meeting Vol.26)

 ウェブクリエイターズ高知
 http://kochiweb.doorkeeper.jp/events/19558
 新年会も兼ねたライトニングトーク大会

【1/31(土)高松】四国サロン例会(第69回)in高松 「あなたがファシリテーションに期待するものは何ですか?」

 FAJ:特定非営利活動法人 日本ファシリテーション協会
 https://www.faj.or.jp/modules/contents/index.php?content_id=4296

【1/31(土)愛媛】AEDラボ 「ビジネスモデル・キャンバス ワークショップ」

 Web制作者、DTP制作者などにとどまらず、クリエイターのためのセミナー・イベントを愛媛県松山市を中心で働く有志で行う団体
 https://atnd.org/events/61449
 ビジネスモデルを可視化するフレームワーク「ビジネス・モデル キャンバス」を用いて、自身が誰かのために役立つ仕事をデザインするため、客観的に自分を可視化してみよう。

【1/31(土)徳島】第21回 徳島IT飲み会

 http://www.it-nomikai.jp/tokushima/
 https://www.facebook.com/events/318169301712068/
 今回のテーマは「空撮動画」

【1/31(土)愛媛】Tech Progress 小学生対象 プログラミング体験会

 Tech Progress(テックプログレス)|愛媛の小中学生のためのITものづくり教室
 http://www.tech-progress.net/archives/163